いのちをいただく☆
2013年03月13日
Facebookで、ある絵本が
取り上げられていたので
図書館から借りて
読んでみました
『いのちをいただく』

食肉加工センターにお勤めの
坂本さんのお話に基づいて
作られた絵本なんだけどね…
あのね…
読んで
号泣!!!
今までで一番泣けた
絵本かもしれないな〜
これはカッパにも
読んであげなきゃと思い
寝る前に読んであげたら…
また泣けて、途中から鼻声で(笑)
カッパも泣いていました
生きることは食べること
毎日口にしている食物について
もう一度考えてみなきゃ…と
強く思った絵本でした
取り上げられていたので

図書館から借りて
読んでみました

『いのちをいただく』

食肉加工センターにお勤めの
坂本さんのお話に基づいて
作られた絵本なんだけどね…
あのね…
読んで
号泣!!!
今までで一番泣けた
絵本かもしれないな〜

これはカッパにも
読んであげなきゃと思い
寝る前に読んであげたら…
また泣けて、途中から鼻声で(笑)
カッパも泣いていました

生きることは食べること
毎日口にしている食物について
もう一度考えてみなきゃ…と
強く思った絵本でした

Posted by まめたん at 12:41│Comments(6)
│のほほん
この記事へのコメント
まめたん、オススメで号泣の絵本。是非、読みたい。
いのちをいただくって、心から感謝しなければいけない、と「いただきます」と「ごちそうさまでした」は、当たり前に言える子供に育てなくちゃ!
いのちをいただくって、心から感謝しなければいけない、と「いただきます」と「ごちそうさまでした」は、当たり前に言える子供に育てなくちゃ!
Posted by メリイ
at 2013年03月13日 13:53

食卓の向こう側に「いのち」がある・・・
Posted by どぜお at 2013年03月13日 19:40
メリイさん☆
『いただきます』って食物に対してじゃなく
作ってくれた人の命の時間も頂いてるんだっ
て。
これ、本当に泣けるから!!
息子ちゃんにもぜひとも読んであげて下さい
ね(^з^)-☆
図書館で借りたけど、購入しなきゃ
かな〜りオススメです☆
『いただきます』って食物に対してじゃなく
作ってくれた人の命の時間も頂いてるんだっ
て。
これ、本当に泣けるから!!
息子ちゃんにもぜひとも読んであげて下さい
ね(^з^)-☆
図書館で借りたけど、購入しなきゃ
かな〜りオススメです☆
Posted by まめたん at 2013年03月14日 07:35
どぜおくん☆
食肉加工センターでのお仕事を通して命の大切
さ、命を頂いて自分の命を繋げていくこと…
いっぱいいっぱい考えさせられました☆
いい機会でした〜♪
食肉加工センターでのお仕事を通して命の大切
さ、命を頂いて自分の命を繋げていくこと…
いっぱいいっぱい考えさせられました☆
いい機会でした〜♪
Posted by まめたん at 2013年03月14日 07:37
松の幼稚園の、いのちの供養、という行事で
園長先生が紙芝居読んでくれました。
私は、ごはん作る人だから、いただきますは
言わなくていい( ̄ー ̄)
あー、なんて浅はかなんだ私…
作る人より、その向こうにある、あった、
たくさんの命に言う、たいせつな言葉。
紙芝居の日以来、私も言うようになりました。
園長先生が紙芝居読んでくれました。
私は、ごはん作る人だから、いただきますは
言わなくていい( ̄ー ̄)
あー、なんて浅はかなんだ私…
作る人より、その向こうにある、あった、
たくさんの命に言う、たいせつな言葉。
紙芝居の日以来、私も言うようになりました。
Posted by ♡もりもり♡
at 2013年03月15日 00:10

♡もりもり♡さん☆
さすがだ〜園長先生!!
この絵本を作った内田先生の講演や本もすごく
て、目からウロコ状態だけ(*_*)
命を頂いて命を繋ぐ。
作ってくれた人の命の時間をもらっている。
食事って大切なんだの〜!!
ワタシも毎日キッチンに立つ身として、色々と
考えた本でした(^з^)-☆
さすがだ〜園長先生!!
この絵本を作った内田先生の講演や本もすごく
て、目からウロコ状態だけ(*_*)
命を頂いて命を繋ぐ。
作ってくれた人の命の時間をもらっている。
食事って大切なんだの〜!!
ワタシも毎日キッチンに立つ身として、色々と
考えた本でした(^з^)-☆
Posted by まめたん at 2013年03月15日 07:49